|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
文章プロのための日本語表現活用辞典
【明治書院】
発売日: 1996-03
参考価格: 3,873 円(税込)
販売価格: 3,873 円(税込)
Amazonポイント: 38 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 2,166円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3.5
手放せません 文章は言葉の集まり。しかし、語彙の意味を知っていても、どうつなぎ合わせるかを知らなければ「木に竹をつぐ」ミスをおかしてしまいます。本書は、標準的な用法だけでなく、必要に応じて類義語や対義語、また、多用される漢字の熟語も豊富に紹介されています。「文章を書くこと」に謙虚な姿勢でのぞみたい人、外国語として日本語を学ぶ人(中級レベル以上)におすすめです。 特にこれでなくてもいいのでは 購入したもののほとんど使用していない。 『記者ハンドブック』(共同通信社)か『日本語の正しい表記と用語の辞典』(講談社校閲局)があれば十分だろう。
|
|
[ 単行本 ]
|
旺文社 国語辞典
【旺文社】
発売日: 2005-10
参考価格: 3,045 円(税込)
販売価格: 3,045 円(税込)
Amazonポイント: 30 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 2,160円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4
8万2千項目、見出しが探しやすい、アルファベット略語も充実 広辞苑と集英社の広辞典を所有しています。どちらも素晴らしいのですが、その中間を埋めるべく、いい国語辞典がないかと検討中でした。せっかく引いたのに、その言葉が収録されていないのはショックですので、このクラスでは一番多い8万2千項目にまず興味がわきました。一般的な書籍や新聞雑誌などで分からない言葉を引きたいという要望には応えてくれると思います。
見出しも太字で目に飛び込んでくる感覚があります。メジャーな辞典でも見出し語のフォントによっては、解説文に埋もれて探しにくいものがあります。この辞典は僕好みでした。
購入してから気付いたことは、巻末のアルファベット略語が意外に充実していたことです。恥ずかしながら最近までECBが何の略か知らなかったのですが、欧州中央銀行って、ちゃんと出ています。WTIとかLIBORとか、こういう略は最近特に増えてきたように思いますし、それを知っていてあたりまえのような新聞記事などもありますので、これは便利です。
もう一点、この辞書は日本語を大切にしていると同時に日本語が時代とともに変遷しつつあって、そのこともひっくるめて、説明していこう、ただし、日本語文化の根底は特に分かってもらおうという方針で作られているそうです。そうした作り手側の情熱が編者のことばや巻頭カラーページの国語年表から伝わってきて、いい買い物だったと確信しました。親切でよく出来た辞典だと思います。 古語と現代の「にほんご」を読む国語辞典 この辞書は新明解と比べればユニークな記述もなく(岩波国語辞典より
現代的なやさしい言葉回し)、明鏡と比べれば各注ごとの文法・品詞解説も
多くありません。また8万語という類書と比べて一万も多い収録数を収めた
結果、見出しを含めた全体の文字表記が小さく行間が狭まり全年代の目に
読み易いものではありません(小型版の書体サイズは米粒かと疑うほどです)。
それでも私がこの辞書を選んだのは、楼門・なた・母衣・直垂・日本刀・長弓と
いった日本史にまつわる語句の図版が多くちりばめられていること、頻度の高い
動詞の用例リストに丁寧語・謙譲語・尊敬語での言い換え一覧表や動詞・名詞に
まつわることわざリストがまとめられている「きくばり」に感じ入ったからです。
最近はベネッセ全訳シリーズに押され気味ですが、旺文社の辞書と言えば私は
真っ先に「古語辞典」を思い出します。「日本語に強くなる」ことを売りにした
国語辞典界の中で、先人達がつむいできた「にほんご」も大事に取り扱う国語辞典。
見開きの万葉がな一覧にひととき目を通してみるのも一興です。 質・量とも平凡 なかなかわかりやすい辞典ですが、
解説が不十分なものも少なくありません。
中学までなら十分かもしれませんが、高校、大学受験と考えると不十分かもしれません。
|
|
[ 単行本 ]
|
旺文社 国語辞典 小型版
【旺文社】
発売日: 2005-10
参考価格: 2,835 円(税込)
販売価格: 2,835 円(税込)
Amazonポイント: 28 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 2,159円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
中日・日中法律用語辞典 (国際比較法シリーズ別冊)
・永井 美佐子 ・高 海峰 ・林 来梵 ・祖 暁峰 ・天野 和夫
【晃洋書房】
発売日: 1997-10
参考価格: 2,835 円(税込)
販売価格: 2,835 円(税込)
Amazonポイント: 28 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 2,150円〜
|
・永井 美佐子 ・高 海峰 ・林 来梵 ・祖 暁峰 ・天野 和夫
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
美しい日本語の辞典
【小学館】
発売日: 2006-03
参考価格: 2,100 円(税込)
販売価格: 2,100 円(税込)
Amazonポイント: 21 pt
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
言霊の国としての辞書 小学館辞書編集部が選ぶ残したい日本語の辞書
内容は
・日本の色
浅葱色(あさぎいろ)や江戸紫(えどむらさき)など名前だけは聞いているが
実際の色を口絵で載っています。
・後生に残したい日本語
懐かしい日本語を2100語載っています。
・自然の言葉
雨、風、雲、雪、空など自然に関係ある言葉
・擬態語
ぱらぱらなど擬態語、擬音語が載っています
ひいて使う辞書ではなく、読んで楽しむ辞書ですが、
確かにいい言葉がならんでいるなぁと思います。
少し残念なのは、何故その言葉が残したいのかの熱い思いが
薄いのと、清明などの少し難しい言葉が載っていないことです。
それでも、厳選された2100語は確かに日本人として
知ってほしいなぁと思う言葉なので、もっておいて確認すべき
本ではないかと思います。 日本語を学ぶ 僕は、46歳のおっさんではありますが、
この本を手にとり、改めて日本語を学びたいなと思いました。
海外へ出たことのある日本人の多くが、日本の事をあまりに
知らない現実に愕然とした経験をお持ちだと思いますが、
感じような感慨をの本を読んで感じました。
大変情けない話ですが、少しずつでも始めていきたいと
思います。同じような境遇の方に大変お薦めの本です。
|
|
[ ハードカバー ]
|
文章・会話辞典―いい文章の書き方・会話と敬語の心得・電子メール活用術・著作権への対応
・野元 菊雄
【ぎょうせい】
発売日: 2002-07
参考価格: 4,400 円(税込)
販売価格: 4,400 円(税込)
Amazonポイント: 44 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 2,100円〜
|
・野元 菊雄
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
ことば絵事典〈6〉人の体・心・動作のことば (探検・発見 授業で活躍する日本語)
・江川 清
【偕成社】
発売日: 2008-02
参考価格: 2,100 円(税込)
販売価格: 2,100 円(税込)
Amazonポイント: 21 pt
( 一時的に在庫切れですが、商品が入荷次第配送します。配送予定日がわかり次第Eメールにてお知らせします。商品の代金は発送時に請求いたします。 )
中古価格: 3,325円〜
|
・江川 清
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
人物表現辞典
【筑摩書房】
発売日: 1997-03
参考価格: 2,940 円(税込)
販売価格: 2,940 円(税込)
Amazonポイント: 29 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 2,100円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3.5
ラノベを書く時の参考にはなりません 参考にされている作品が、古いものばかりなので、一般文芸ならともかく、ラノベを書く時の参考には全くなりません。
なのでラノベを書く方にはオススメできません。言葉遣いも古い表現が多くて読み辛いですしね……。 小説家志望には必須の書物 現役小説家や数多の小説家の著作を例に、作品に多く含まれる比喩表現を書き連ねている。
自分がこれ!と思えるものが必ずあると言えるくらい多くの言葉があり、最初に読んだ時は愕然とします。文章だけでリアルな状況を伝える小説家ならではの表現手法が満載ですので、小説家志望の方には是非手に取ってもらいたい作品です。
”辞典”ではありません ”人物表現集”といった本です。 およそ国語辞典などで想像する辞典にはなっていません。 もちろん掲載された内容はあらゆる著名な作者のすばらしい人物表現の数々ですが、目的の言葉を探しづらいと感じました。 ・文芸書のようなハードカバーのためにページがめくりづらい。 ・本の側面に辞書のような五十音のインデックス印刷はなく、 目次と索引によって目的のページを探します。 しかしページ数で探すことはできません。 すべての引用句に付加された連番にて検索します。 ・難しい漢字にはフリガナがあります。 ・ページは3段で構成されています。 作家になる人、シナリオライターは買うべきです。 結論からいうと、作家を目指す人は必須の辞典です。まずは、書店で立ち読みをしてください。 理由は3つあります。 第一に、売れている作家の比喩を使っているので良い比喩がたくさんある。たとえば、村上春樹さんの比喩なんかもたくさんあります。 第二に、自分が小説を書くときの参考になる。第三に、普段電車や町を歩いているとき、どのように人物を描写するかの良い参考になる。 以上から、この辞書を強く推薦します。 私の顔ってどんな顔? 人体を各パーツに分け、「頭」なら「形・地肌・禿(はげ)・坊主・雑」などに分類し、描きたいまたは説明したい人物の特徴を近現代の作家150人の著作からその表現の例文を読み、参考にする辞典。 これはもう9000例を読む辞典ですね。いろんな表現があるものです。びっくりします。 巻末に索引と出典一覧があります。ここから作家・作品を追いかけることができますが、知らない人もいるし、品切れ・絶版もずいぶんあるんじゃないかなと思います。それがちょっと残念ですね。 この辞典を用いて私の顔を表現すると、どういう文章になってしまうんだろう。まだトライしてないけれど、するべきかなあ、やっぱり。
|
|
[ 単行本 ]
|
小学国語辞典 (シグマベスト)
・時枝 誠記
【文英堂】
発売日: 2005-02
参考価格: 2,100 円(税込)
販売価格: 2,100 円(税込)
Amazonポイント: 21 pt
( 在庫あり。 )
|
・時枝 誠記
|
カスタマー平均評価: 4
これが一番 小学1年生の娘と3年の息子のために、子供の目線で、どれがいいかといろいろ見比べて見つけたのがこの辞書。迷わずワイド版を買いました。
まず、気にしたのが見やすさ。ワイド版は字が大きくて見やすい。小学高学年なら別ですが、辞書を学校に持って行ったりしないので本が大きくても大丈夫だと思います。
低学年のうちは、子供が言葉に疑問を持ったら、親が子供に声を掛けて辞書を持ってこさせ、一緒に調べて、辞書の使い方や意味を確認してやるのが基本。親にとっても、字が大きいのは有難いです(老眼にはまだ早いのですが(笑))。
次に、この辞書は漢字を分かりやすく示してくれていて、しかも一字一字、順番に筆順が示されています。他社の辞書の多くが、筆順をはしょってたりして、子供には不親切。親が習った筆順と今は違うこともあるので、筆順がちゃんと示されているのはとってもいいと思います。
それから、漢字にルビが振ってあるのは3年生から習う漢字だけなので1年生の自習用としては、ちょっとしんどいかもしれませんが、1年生は自習より親と一緒に遊び感覚で勉強させるほうが大切。「これはなんて読むの」って聞いてくれるほうがコミュニケーションも取れていい感じです。
自習に使い出す年頃になってからは問題ないと思います。むしろ、高学年になったとき、すべての漢字にルビがふってあるとなんとなく幼稚臭い(私自身、高学年の時には中学生用を使い始めてたし)かな。
星を4つにしたのは、巻末に「ことわざ」なんかの慣用句の一覧があってもいいかなと思ったので。子供に聞かれたとき、一覧があるとすぐ調べられて親として助かります。贅沢なのぞみですが、親と一緒に使うといったコンセプトが加わればもっと面白い辞書が出来るようにも思います。
こどもの目線で選ぶならこの辞書がいいと思う。とにかく、こどもたちは大喜びで、使っています。
付録として、日常でよく使う英単語の絵付きシートがついてるので、壁に貼って子供たちと発音して遊んでいます。
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
間違わない漢字使い方辞典―手紙・レポート・ワープロに役立つ
【桐原書店】
発売日: 1997-07
参考価格: 2,100 円(税込)
販売価格: 品切れ
中古価格: 1,499円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|