|
[ ペーパーバック ]
|
新装版 講談社漢英学習字典 - Kodansha's Kanji Learner's
【講談社インターナショナル】
発売日: 2001-09
参考価格: 4,095 円(税込)
販売価格: 4,095 円(税込)
Amazonポイント: 40 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 3,300円〜
|
|
カスタマー平均評価: 5
suitable for nihongo beginner I bought this book when I was still in my first year of learning Japanese.This book has really helped me a lot because some of the kanjis in this book are not available in my medical eletronic dictionary. The indexes are divided into three groups:-On-Kun Index, Radical Index and Pattern Index; making finding the kanji that you want a lot much easier. I really recommend this book for people who have just started to learn Japanese because this book will help you to remember and master kanjis more efficiently. Please forgive me for my bad English.
Good Dictionary I have started using this Dictionary as a beginner without any experience of reading a Kanji dictionary before. It is really easy to look at in whatever style and format you want to look at a word. For example, you can look for kanji in terms of stroke orders or pronunciation etc etc. It is worth every Yen and my vocabulary has greatly increased becuase of this Dicitionary. I recommend this to any beginner who is interested in using a Kanji dicitionary. I am writing this review in English to help those people who are not yet comfartable in reading Kanji.
|
|
[ 単行本 ]
|
沖縄語小辞典
・戸部 実之
【泰流社】
発売日: 1998-02
参考価格: 9,450 円(税込)
販売価格: 品切れ
中古価格: 3,300円〜
|
・戸部 実之
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ ペーパーバック ]
|
ふりがな和英辞典 - Kodansha's Furigana Japanese-English
【講談社インターナショナル】
発売日: 2001-07
参考価格: 3,360 円(税込)
販売価格: 3,360 円(税込)
Amazonポイント: 33 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 3,258円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4
日本語学習者にオススメ ひらがなを取得していれば漢和辞典としても使用することができるため、日本語を教える際の教材として使用していました。分かりやすい例文とルビの気にならないすっきりした構成で、初-中級者には使いやすい内容です。
|
|
[ 単行本 ]
|
暮らしのことば 新 語源辞典
【講談社】
発売日: 2008-11-21
参考価格: 4,725 円(税込)
販売価格: 4,725 円(税込)
Amazonポイント: 47 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 3,200円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4
好感度高いですね 語源というのははっきり分かっていないものも多いです。そのことについて本書では、できるかぎり納得のいく考え方を求めるが、不明な場合はそのことを明示するとしています。
文は他の辞典と違い「……らしい」「……という」「……である」というように平易な記述で読み易く、読み物として良い出来映えで好感度高いです。
上下2段組の文章で1項目9行or21行に統一されていて、下欄には図版や写真も多く、コラムもいくつか載っていて面白い。
タイトルにあるように「暮らしのことば」を多く取り扱っていますので、興味深い言葉がたくさん載っています。
|
|
[ 単行本 ]
|
研究社・日本語表現活用辞典
・姫野 昌子
【研究社】
発売日: 2004-05
参考価格: 4,935 円(税込)
販売価格: 4,935 円(税込)
Amazonポイント: 49 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 3,200円〜
|
・姫野 昌子
|
カスタマー平均評価: 4
日本語教師の方へ 日本語教師にとってはとても重宝する辞典です。語の使い方、例文など、様々な点で授業に役立つ情報が満載です。ついでなので、見出し語の意味も一緒に載せてくれればよかったのに、と思います。そうすれば、わざわざ国語辞典を引かずに、この辞典一冊で済ませられることも多いと思います。
|
|
[ 単行本(ソフトカバー) ]
|
かな表現字典
【二玄社】
発売日: 1999-01
参考価格: 3,150 円(税込)
販売価格: 3,150 円(税込)
Amazonポイント: 31 pt
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 大型本 ]
|
ニュースに出てくる人物・用語事典 (よのなかのニュースがわかる本)
・高野 尚好
【学習研究社】
発売日: 2004-03
参考価格: 3,150 円(税込)
販売価格: 3,150 円(税込)
Amazonポイント: 31 pt
( 一時的に在庫切れですが、商品が入荷次第配送します。配送予定日がわかり次第Eメールにてお知らせします。商品の代金は発送時に請求いたします。 )
中古価格: 4,637円〜
|
・高野 尚好
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ − ]
|
高等学校 国語教育情報事典
・大平 浩哉 ・鳴島 甫
【大修館書店】
発売日: 1992-11
参考価格: 3,150 円(税込)
販売価格: 3,150 円(税込)
Amazonポイント: 31 pt
( 一時的に在庫切れですが、商品が入荷次第配送します。配送予定日がわかり次第Eメールにてお知らせします。商品の代金は発送時に請求いたします。 )
|
・大平 浩哉 ・鳴島 甫
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ − ]
|
言葉の手引 (明治期国語辞書大系)
【大空社】
発売日: 1998-10-28
参考価格: 3,150 円(税込)
販売価格: 3,150 円(税込)
Amazonポイント: 31 pt
( 通常6〜9日以内に発送 )
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
漢字源 漢字検索用CD-ROM付
【学習研究社】
発売日: 2007-10
参考価格: 3,150 円(税込)
販売価格: 3,150 円(税込)
Amazonポイント: 31 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 4,387円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
最高峰のB6型漢和辞典、CD-ROM付! 日本で発売されているB6型漢和辞典の中でも最高峰のものであると考える。また、付属のCD-ROMもぜひ活用すると良いと思われる。
書籍の解説
http://www.gakken.co.jp/jiten/data/detail/1051203/
CD-ROMの解説
http://www.gakken.co.jp/jiten/data/detail/1230259100/
「パーツ検索」でサクサク調べる。 読めない漢字に出くわしたときに調べるのは難しい。
けど、付属CD?ROMからソフトをPCにインストールすれば
簡単に検索できて、辞典のどこに掲載されているか
「漢字番号」で教えてくれるのは便利だと思います。
ただ、そのたびにPCを起動させるのは手間かな。
辞典自体も使い勝手良くできていますし、
それだけでも十分価値はあると思います。
紙質は薄手で柔らかい手触りで、めくり易い。
上段には部首が画数順に掲載されており、調べ易い。
常用漢字には書き順も記されていて、分かり易い。
複数意味がある単語は番号をグレーにして、判別し易い。
ただし、語数が多いこともあり単語の表記が小さいので
画数の多い漢字が混じっていると見え辛い。
(主となる親字は大きく表記されていて見易いです)
電子辞書より紙媒体の辞典が手に馴染む人は
良いとこ取りのこの辞典をお勧めします。
IMEに搭載してほしい JIS第1?第4水準&補助漢字が完全収録で
区点コードとUnicodeが記載されてるのみならず
付属のCD-ROMがとにかく凄いです。
例えば三国志で有名な司馬懿の「懿」
読み仮名で「い」,パーツで「士」「豆」「次」「心」などを指定すると
候補が絞られて表示されます。
もう画数を数えて探す必要はありません。
これはぜひこれから出るIMEに搭載してほしい機能です。
まあ、学研自身が「漢字源IME」を出してもいいかも知れませんが(笑)。
|
|