|
[ ハードカバー ]
|
小学館ロベール仏和大辞典
【小学館】
発売日: 1988-11
参考価格: 29,400 円(税込)
販売価格: 29,400 円(税込)
Amazonポイント: 294 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 21,746円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
追従を許さない唯一無二の存在 日本人向け仏和辞典として情報量はダントツで一番。なかでも学習用辞典や中辞典などではカバーしきれない熟語的表現が小見出しとして多数取上げられているのは非常にありがたい。また、用例の豊富さは、フランス語での作文時にも大きな手助けとなることは間違いない。
文学作品や新聞等をきちんと読むのには、ひいたのに結局よく分からなかったという無駄な努力を最小限に抑えられるという点で、至適にして必須の辞書。
ただし、理系の語彙に関しては、充実しているとはいいがたい。ほぼ同時期に出版された同規模の研究社露和辞典と比べると、編集方針における自然科学の重要性はさほど高くないとの印象を抱いてしまう。
また、出版から18年も経っているため、コンピューター関連の収録語彙は極めて貧弱で、例えばtelechargerすら載っていないほどである。
重さに関してはしかたがないことではあるものの、机上での使用を想定したハードカバー装であるため、扱いやすさの点で、ほぼ同重量のランダムハウス英和大辞典第二版よりも劣っている点が残念である。
そろそろ第2版がほしいところだが、叶わぬ望みか。 最高の辞典 これだけ大きいのだから、見出し語が多いのはまあ当然のこと。ただフランス語に限らず、外国語を日本語で読もうというときに(日本語に置き換えるときに)辞書に出ている訳語がぴったりこないということがよくあると思う。この辞書は訳語の選択がすぐれていると思う。辞書を見るとうまい訳語がみつかる確率が非常に高い(こうすることによって日本語の勉強もさせてもらっているわけだが)。それとなんといっても熟語。熟語のところが見やすい。初学者にとっては辞書を引くときに熟語を探すのが鬼門となることが多いと思いますが、この辞書だったら大丈夫です。仏和に限らず、(私の知っている数少ない辞書の中でではありますが)すべての辞書の中でも最高の部類に入ると思います。大きいことが難点といえば難点。同じ小学館から出ている独和大辞典には普及版も出ているんだから(こちらは持ち運びに便利)、この本も是非普及版を作ってほしいと思います。 内容はすぐれているけど…重い 【メリット】 仏辞書の定番Le Petit Robertを単に日本語化したものでなく本格的な日本向け編集がしてあり、満足のいく内容だと思います。とくに、中くらいの大きさの辞典とくらべてフランス語でも日本語でも例文が多いため、翻訳などしているときに表現のアイデアがつきた時に開いてみるのには大変よいです。 【デメリット】 大きくて重いこと。いい辞書なので本来はメイン辞書としてがんがん使いたいところなのですが、大きさと重さという物理的問題ゆえに、ひくのが億劫になり、他の辞書(コンピュータで使える辞書ソフトやもっと小型の辞書はなど)ばかりを使い、結果的に、この辞書を持ち出すのは「他の辞書でよい訳のアイデアが見つからなかったが、どうしても見つけなければいけない場合」のみになってしまいました(私の場合は)。内容が優れているのに(そして値段も高いのに)もったいないです。電子化希望。
|
|
[ 大型本 ]
|
小学館ロベール仏和大辞典
【小学館】
発売日: 1988-11
参考価格: 34,650 円(税込)
販売価格: 34,650 円(税込)
Amazonポイント: 346 pt
( 在庫あり。 )
中古価格: 20,000円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
フランス基本熟語辞典
【白水社】
発売日: 1976-03
参考価格: 2,752 円(税込)
販売価格: 品切れ
中古価格: 20,000円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
La gen`ese de la danse de Salom´e L’“Appareil scientifique”et la symbolique polyvalente dans H´erodias de Flaubert
・大鐘 敦子
【慶應義塾大学出版会】
発売日: 2006-03
参考価格: 12,600 円(税込)
販売価格: 12,600 円(税込)
Amazonポイント: 126 pt
( 一時的に在庫切れですが、商品が入荷次第配送します。配送予定日がわかり次第Eメールにてお知らせします。商品の代金は発送時に請求いたします。 )
|
・大鐘 敦子
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ CD ]
|
フランス語の書きとり・聞きとり練習 (中級編)
・大賀 正喜
【エディション・フランセーズ】
発売日: 1995-07
参考価格: 4,587 円(税込)
販売価格: 品切れ
|
・大賀 正喜
|
カスタマー平均評価: 5
数少ない中〜上級者向けの教材 あの和仏の大家、大賀先生著のもので、取り上げられているディクテのテーマも時事関係、最近のものなど多岐にわたっています。 仏検1級、準1級を目指している人にちょうどよいのではないかと思います。
|
|
[ 単行本 ]
|
フランス語大学入試センター試験問題集
・白水社編集部
【白水社】
発売日: 1998-04
参考価格: 1,680 円(税込)
販売価格: 品切れ
中古価格: 12,500円〜
|
・白水社編集部
|
カスタマー平均評価: 5
5年に1回購入してフランス語の基礎力確認 このシリーズは「共通一次試験」の時代から毎年過去5年分をまとめて編集・出版している。購入する側から見れば、5年に1回の購入で十分である。問題の水準は仏検3級レベルで、大学の第2外国語でフランス語を2年間勉強した人の仕上げに最も適している。もちろん、中級者以上の基礎力確認にも役立つ。 解説や出題傾向と学習の要点および試験の概要についても触れていて興味深い。
|
|
[ − ]
|
NHKラジオフランス語講座 2003 1 (NHK CD)
【NHKサービスセンター】
発売日: 2002-12-18
参考価格: 1,580 円(税込)
販売価格: 品切れ
中古価格: 11,997円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
ハイブリッド フランス人が日本人によく聞く100の質問 (ハイブリッド)
・福井 芳男 ・中井 珠子
【三修社】
発売日: 2002-03
参考価格: 2,835 円(税込)
販売価格: 品切れ
中古価格: 11,800円〜
|
・福井 芳男 ・中井 珠子
|
カスタマー平均評価: 4
気遣い 少し痛みあり。内容は、全てがQ&A方式になっていて、大変おもしろく、かつ的確な回答になっている。フランス語初心者にはリエゾンの箇所などがわからないだろうから、フリカナ付きだと尚可。 フランス語で日本を語る フランス語で日本を紹介したい人ようの本です。 CDもついているので聞くだけで勉強になります。 内容としてはデータが少し古いため(1996あたり) 多少の変化はあるものの、日本を少しでも分かってもらいたい というのであれば非常にいい本です。フランス語のレベルとしては中級程度です。 聞き取りの練習にも役立ちます。 少し詳しすぎ。 「日本についての質問」→「回答」というインタビュー形式で書かれている。フランス語圏にフランス語の勉強で留学する人ならば、学校でも日常の中でも、役立つのではないでしょうか。ただ、数字やら年号やら、少し詳しすぎる感を受けました。また、フランス語自体もやや難しめです。
|
|
[ − ]
|
古フランス語における語順研究―13世紀散文を資料体とした言語の体系と変化
・今田 良信
【渓水社】
発売日: 2002-10
参考価格: 8,400 円(税込)
販売価格: 品切れ
中古価格: 11,195円〜
|
・今田 良信
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ 単行本 ]
|
フランス文法集成
・朝倉 季雄 ・木下 光一
【白水社】
発売日: 2005-09-20
参考価格: 8,610 円(税込)
販売価格: 品切れ
中古価格: 11,009円〜
|
・朝倉 季雄 ・木下 光一
|
カスタマー平均評価: 4
お得だとは、思うのですが。 覚え書き、文法ノート、メモ、エッセーが1冊の辞典らしいハードカバーにまとめられ、朝倉先生のファンにはお得だと思います。ただ、初心者の私が文法がわからなくなった時、回答がみつけられませんでした。じっくり、読むのは非常によいのだと思うのですが、初心者の私には、基礎を固めるのがまず先決で、ここまで深く掘り進むのは、まだ先なのです。
初心者の私が辞書を引くように、回答を求めるやり方には、使えませんでした。 本気で勉強したい人へ?必ず目をひらかれる文法書 フランス文法といえば、研究者が必ず参照するのが、朝倉季雄の『新フランス文法事典』であろう。同じ著者には他に、三部作の『覚書』、『ノート』、『メモ』。そして『フランス文法論』という著作がある。著者といったが、著者ご本人は既に他界された。今回の『フランス文法集成』は、そのあとを引き継がれた木下光一氏が三部作(既に入手困難)に『文法論』中の「エッセー」を加えて編んだ、朝倉文法のエッセンスとも言うべき書物である。
実のところ『事典』は、紙数のため活字も小さく、説明も相当刈り込まれている。今回の『集成』は、それと比べゆったりと説明されているため、読みやすく、通読するだけで、または気まぐれにページをはらはらとめくってみるだけでも、それぞれの個所で目をひらかれるような、そんな勘所を押さえた用例があふれんばかりに詰め込まれている一冊である。
だが、一読しただけではその全てを頭に入れることなど、到底できはしない。折に触れ、また必要に応じて読み返していただきたい価値ある文法書である。
|
|